自動車学校の見習い教習指導員

自動車教習所の職員というと「特別な知識や経験が必要なのでは?」と思われる方もいらっしゃると思います。
確かに私たちの事業は、扱い方次第では凶器にもなる自動車に関わるもの。
安全で快適な運転技術を学ぶための場所なので、職員に相応のスキルが求められるのは事実です。
しかし、それは入社後イチから学ぶことができるので、現時点で特別な知識・経験がなくても、応募を遠慮する必要はまったくありません。
現在プロの指導員として生徒たちを教えている先輩たちも、最初は全くの未経験からスタートしたのです。
指導員という仕事は非常に奥の深い仕事ですし、ゆくゆくは「教習指導員」や「技能検定員」といった国家資格を取得することもできるので、腰を据えてじっくり勤務したいという方には最適な仕事だと言えます!
【自動車教習所ではこんな方が活躍中】
・20代、30代、40代、50代男女正社員が活躍中!
・自動車教習所、自動車学校、ドライビングスクール、教習指導員、教習インストラクター、ドライバー、運転手、バス運転手、などの求人をお探しの方にもおすすめ!
・ハローワークでお仕事をお探しの方も歓迎
年齢・性別・学歴不問!
キーワードは「人が好き」

【まずは指導員の資格取得を目指します!】
【はじめの約3ヶ月間】
受付などの事務業務からお任せ。
まずは仕事の流れを覚えていきましょう!
↓
【最初の試験の3か月前】
千葉県の「教習指導員」資格審査の突破を目指して勉強に集中!
講習や面接対策、技術指導を無料で受講も可能。
もちろんこの間も給与は支給されます。
↓
【試験合格後】
1週間の研修後、指導員デビュー!
最初はしっかり先輩がフォローします。
↓
【将来的には】
インストラクターとして教えることを極めるもよし、
管理職や経営側にまわるのもよし。
あなたの希望に合わせたキャリアが待っています!
経験が無くても全く問題ありません!
指導員デビュー後も、先輩がしっかりフォローしてくれるのでご安心ください。
*教習所求人ナビ担当者より*
鷹ノ台ドライビングスクールは、昭和38年に千葉県下30番目の自動車教習所として八千代自動車教習所の名称で開校し、平成19年6月に「鷹ノ台ドライビングスクール」と教習所名称を変更しました。
平成22年には千葉県下初となるAT教習車をトヨタ・プリウスを教習車に導入。キティちゃん教習車も大好評です!
募集要項
お仕事No. | takanodai<指導員見習い>_in_Q |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 千葉県千葉市花見川区柏井4-2-1 |
最寄り駅/交通 | 京成大和田駅 または 京成八千代台駅 いずれも徒歩15分くらい |
給与 | 月給230,000円以上 |
給与備考 | 月給230,000円以上 有資格者においては指導員経験1年につき1,000円基本給アップ(最大15,000円まで) 例)指導員経験10年で10,000円入社日から基本給に上乗せ ・年収例1:380万円(教習指導員1年目 月給+各種手当+賞与) ・年収例2:440万円(教習指導員4年目 月給+各種手当+賞与) 昇給年1回以上 賞与年2回以上 退職金制度あり 有給休暇入社日から付与(取得できるのは試用期間後からになります) |
勤務時間 | 【勤務時間】 9:00~20:00(シフト制) ※教習指導員の資格取得後 ※繁忙期は8:00~21:00に営業時間を拡大しています ※1年単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内) ※月の平均残業時間は20時間程 <資格取得前> 9:00~18:00 |
待遇/福利厚生 | 昇給年1回 (4月) 賞与年2回(9月・3月) 退職金制度 業績報奨金 交通費規定支給 残業手当 資格手当 役職手当 家族手当 精勤手当 食事手当 車・バイク通勤可 制服貸与 |
加入保険 | 社会保険完備 |
休日/休暇 | 週休2日制(定休+希望休) 有給休暇 特別休暇 年末年始休暇(6日間) 産前産後休暇 育児休暇 看護休暇 本人の希望休(年間36日) <入社日から有給休暇付与!> ※取得申請は3ヶ月の試用期間終了後となります。 (例)7月1日入社→5日間付与(1月1日を有給休暇付与日の基準日とする) |
就労期間/契約期間 | 雇用期間につきましては、内定時までに開示します |
求める人材 | 学歴不問 女性活躍中 若手活躍中 |
更新日 | (この求人情報は更新から42日経過しています) |
企業情報
掲載企業名 | 鷹ノ台ドライビングスクール |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市花見川区柏井4-2-1 |
HP | https://www.takanodai-ds.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。